一般社団法人 日本助産所会 主催 助産師を取り巻く環境変化〜法律家の立場から〜

当法人のセミナーを開催するにあたりご挨拶致します。
出生数が68万人となり少子化は進む一方です。
この環境下で子育て支援を担う助産師や助産所の役割は、果たしてこのままで良いのか?
分娩費の無償化も話題になっており制度が大きく変容する時に助産師を取り巻く環境も大きく変化していくのは間違いありません。
助産師はどちらかと言えば法律に疎いかもしれませんが井上先生を講師にお招きして行うかなり貴重なセミナーです。
臨床に携わる方も、教育に携わる方も皆様、このセミナーにご参加頂きまして、それぞれが置かれている環境を見直し、何をすべきかという視点を持って頂けたら幸いです。
数十年に一度の制度が変化するこの時期だからこそ、多くの皆様と共に学びを深めていきたいと思い本セミナーを開催致します。
是非お誘いあわせの上、多数の皆様のご参加をお待ちしております。

【開催日・内容】
2025年7月25日(金) 20:00〜22:00

【開催方法】
Zoom(録画配信あり)

【参加費】
(一社)日本助産所会会員 3,000円
         非会員 5,000円

【お申込み】
下記URLよりお申込みください。
https://memid.online/srv/1750166878oskdl

【講師】
井上 清成(いのうえ きよなり)
弁護士 井上法律事務所 所長

1981年 東京大学法学部卒 
1989年 井上法律事務所開設
2004年医療法務弁護士グループ代表
2010年厚生労働省社会保障審議会医療保険部会専門委員(出産育児一時金問題)
2012年2月 指導監査処分改善のための健康保険法改正研究会を設立し、石川善一弁護士と共同代表
病院顧問、病院代理人を務める傍ら、医療法務に関する講演会、個別病院の研修会、論文執筆などの活動に従事。
現在、MMJに「医療の法律処方箋」を、月刊集中に「経営に生かす法律の知恵袋」を連載中。著書に『病院法務セミナー・よくわかる医療訴訟』、『医療再建』などがある。

【主催・お問い合わせ先】
一般社団法人 日本助産所会
メールアドレス jima20201214@gmail.com
電話番号 093-282-3476

前の記事

契約市町村のご案内